鹿児島県の特徴
鹿児島県は本土から薩南諸島最南部の与論島まで、南北の距離が600kmと広範囲におよんでいるため、地域によって多少気候が異なってきます。
気候は,温帯気候帯から亜熱帯気候帯まで広範囲で、年平均気温は15度から23度とかなりの温度差があります。
降水量は地域によって相当の差がありますが、おおむね2,000mmから3,000mmです。
夏秋期には、毎年のように暴風雨を伴う台風に見舞われています。しかし、夏季には干ばつ害をしばしば受けています。
鹿児島県産のお米の銘柄や特徴
九州の南端に位置し、薩摩、大隈半島と種子島、屋久島など大小200あまりの島々から構成される鹿児島県。
温帯から亜熱帯性気候に属し、温暖で雨と日照時間に恵まれています そんな鹿児島県では、地域にあわせて普通期と早期の収穫時期をわけた米作りが行われています。特に種子島で作られるお米は、日本一早い超早場米として知られています。
その他にも、早期米のコシヒカリ、普通期米のヒノヒカリ、かりの舞など様々な品種が栽培されています。
鹿児島県で作られるお米の銘柄
【楽天市場】おいしい鹿児島県産米の通販や購入はこちらから
鹿児島県産米の口コミ/評判
品種 :伊佐米
内容量:30kg / 料金:7000円
伊佐米は全国的にはあまり聞かれないかもしれませんが、鹿児島県産のお米の中では非常に有名で手に入りにくいお米の一つになっています。鹿児島県内のスーパーでの購入も可能ですが、取り扱っていないお店が多いです。私の場合は農家さんから10月頃に直接売ってもらっています。甘くてお米の硬さもちょうどいいお米で、新米時期は全国的においしいと言われるお米と比べても引けを取らないお米なので現在はこのお米を食べ続けています。
品種 :伊佐米
内容量:75kg / 料金:22500円
鹿児島県内では有名なお米です。知り合いからモミで買っています。近くに精米機があるので必要になった時は籾摺りに行って半俵から一俵すって保存しています。この伊佐米は土地柄もあり、大変甘くておいしいお米です。さすがに新米から一年たてば鮮度が落ちますが、普通のお米からすればモミで購入している事もありますが、美味しくいただけています。
品種 :伊佐米
内容量:5kg / 料金:3500円
鹿児島出身ということもあり、食べるのであれば地元のものをと思い購入し始めた。伊佐米はヒノヒカリという種類のお米を減農薬で育てたお米になります。米の粒自体は小さ目ですが、粘りがあり、もちもちっとした食感で、ツヤがあり、炊き立てはもちろん、冷めたときにおいしさが際立つという不思議な特徴がある。お弁当などには特に最適。
品種 :にこまる
内容量:5kg / 料金:1800円
甘みがあるお米で、弾力もほどよく香りも良いです。価格もそこそこ安いので、地産地消の気持ちを込めていつも購入しています。私はお米は固く炊いて食べるのが好きなので固めに炊くのですが、固く炊いても香りが出て思わず「美味しい!」と言いたくなるぐらい美味しいです。
品種 :ヒノヒカリ
内容量:5kg / 料金:2500円
ここ5年程ずっとこのお米を気に入って食べています。程良く甘味があって、癖がなく食べ易いので誰にでも愛される味わいだと思います。
変わりご飯にも使い易くてとても良いですね。
ちょっと水を少な目にして若干時間長めに炊くと、ふっくらした出来上がりになってまたとても美味しいです。
鹿児島県の生産量/作付面積
鹿児島県の市区町村一覧
- 姶良・伊佐地区
- 姶良市
- 伊佐市
- 霧島市
- 湧水町
- 北薩地区
- 阿久根市
- 出水市
- 薩摩川内市
- さつま町
- 長島町
- 大島地区
- 奄美市
- 天城町
- 伊仙町
- 喜界町
- 瀬戸内町
- 龍郷町
- 知名町
- 徳之島町
- 与論町
- 和泊町
- 宇検村
- 大和村
- 鹿児島地区
- いちき串木野市
- 鹿児島市
- 日置市
- 十島村
- 三島村
- 南薩地区
- 指宿市
- 枕崎市
- 南九州市
- 南さつま市
- 大隈地区
- 鹿屋市
- 志布志市
- 曽於市
- 垂水市
- 大崎町
- 肝付町
- 錦江町
- 東串良町
- 南大隅町
- 熊毛地区
- 西之表市
- 中種子町
- 南種子町
- 屋久島町
【Amazon】鹿児島県産のおいしいお米の通販や購入はこちらから
人気のお米・品種
- コシヒカリ
【口コミ】今の時期は水を少し多めにして炊くとふっくらして美味しいです。 時期によってお米が吸う水分量が違うので秋の新米の時と季節の終わりごろのお米では水の量を多少変えるとよりおいしく炊けるといわれました。 甘味はそこまで多くありませんがその分食べやすいです。
- あきたこまち
【口コミ】近所のスーパーでコシヒカリよりも価格が安いので購入してみました。地元岡山県産(他の産地の物は食べたことがないので比較はできませんが)ですが、味は甘くて、食感はもちもちしておいしいと思います。長年食べていますが、飽きることなく食べることができます。
- ゆめぴりか
【口コミ】ゆめぴりかは、北海道米の中でも、1、2を争う高級米です。 色は乳白色、つやつやで、見た目にも大変美味しそうですが、実際に食べてみると、これまた美味しいのです‼︎ 適度な粘りと甘さが特徴で、噛めば噛むほどお米の旨味が出てくるような気がします。 ぜひ一度、召し上がってみてください。
- ななつぼし
【口コミ】北海道なので地元のお米です。地元のお米を地元の水で炊くので美味しいです。炊きあがりはふっくらとしていて甘くて美味しい。もち米のようなお米は胃がもたれますが,ななつぼしは粘りが少なめなので食べやすいです。お弁当を作るので冷めても美味しいななつぼしが一番です。
- ひとめぼれ
【口コミ】これまではササニシキやあきたこまちを食べていましたが、ひとめぼれはそれらにないもっちりとした独特の食感があります。でもコシヒカリほど味や食感の主張が強くなく「程よくあっさり、程よくもっちり」といった感じで、どんなメニューとも相性が良く、毎日食べるのにも飽きがこないと思います。
- ヒノヒカリ
【口コミ】ひのひかりは、コシヒカリのようにコシのあるしっかりしたお米とは違い、どちらかというと、水分たっぷりで、柔らかく、甘みのあるお米が好きな人に好まれるお米だと思います。わたしはお茶漬けが好きなので(しかも少し柔らかくしてから食べるのが好きなので)コシヒカリよりも美味しく感じます。
- つや姫
【口コミ】名前のごとく炊き上がりに艶がありご飯特有の香りが強いような気がします。触感は他のお米よりも少しもちもち感があり弾力はある方だと思います。特におにぎりにした時は型崩れする事もなくどっしりとした食べ応えがあり、冷めても美味しさは変わらない感じでした。
- はえぬき
【口コミ】味わいに個性があるお米ではありませんので、カレーライスや丼物、チャーハンなど、いろいろなメニューに使いやすいと思います。コシヒカリと比較してもそれほど劣らない味で、値段も割安なのが主婦には嬉しいポイント。普段づかいにはぴったりのお米ではないでしょうか。
- キヌヒカリ
【口コミ】カレー用に水を少なめに炊いてもぱさづかずしっかりとした食べ応えがあり、普通のお水の量で炊いた時は、もっちりとしておいしいお米です。粒もそろっていて、つやつやしています。値段がとても手頃な割には白米のままでも十分おいしいです。冷やごはんでもぼろぼろせず、そのままでもレンジで加熱してもよい感じです。
- さがびより
【口コミ】「さがびより」は、粒がやや大きめで炊いた時のつやがよいです。粒がべたつくことはなく、食感はややもっちりとしています。わりとあっさりした食感なので、和食はもちろん味付けのしっかりした中華料理などにもよく合います。冷めてもおいしいのでおにぎりにもぴったりです。
新米の季節になりました-新米にまつわる記事-
- 新米とは、定義や雑学・うんちくなど
- この季節になると、新米が出回り、秋の楽しみの一つとなっています。ただ、「新米」といっても、どういったお米のことを新米と言っているのでしょうか?
- 新米はいつからいつまで?出回る時期や期間
- 10月、11月に入り、新米が出回る季節となりました。お店でも「新米のシール」が貼られているお米の袋が並び始めますが、この新米というのはいつからいつまでのお米のことを言うのでしょうか?
- 今年の新米の値段や料金相場はいくら?
- 気になる今年の新米の出来栄えですが、例年と変わらず…と言った形のようです。早いものだと、7月頃から新米が出回っていますが、もう食べたという方も多いのでは無いでしょうか?